
|


 |
 |
 |

お客様が安心して使っていただけるそして人に優しい機器・装置の開発・製造・販売・サービスを通じて社会に貢献する。 |
 |
|
 |

 |
 |
|
 |
|
創業 指示電気計器の製造販売
を目的として発足 |

 |
|
|

 |
桑野電機株式会社 設立 |
携帯用直流計器7レンジを完成し、電電公社(現NTT)に納入 |
   |
|
 |
|
   |
日本工業規格認可工場となる |
 |
国産初の逐次比較方式
デジタル電圧計の完成 |
   |
|
 |
|
  |
|
YS-11用航空計器完成 |
   |
指示計器製造会社として
渋川計器設立 |
 |
|
   |
FETを採用した最初の電子式回路計の完成(防衛庁納入) |
 |
我国初のデジタルパネルメータ
DV-100形シリーズ完成 |
   |
|
 |
|

 |
|
|
   |
我が国初の電圧電流計方式による
デジタル容量形「MC-200」完成 |
 |
我国初の大容量(1ファラッド)
デジタル容量計「MC-230」完成 |
   |
|
 |
|
   |
我国初の独自開発による
デジタルパネル用LSIの開発 |
 |
|

 |
|
|
   |
渋川計器社名変更
「渋川桑野電機株式会社」へ |
 |
渋川桑野電機が日本工業
規格「JISC1102」認定取得 |
   |
|
 |
|
   |
スーパーデュアルメータ
SD-401完成 |
 |
|

 |
|
渋川桑野電機が
2,500万円に増資完了 |
   |
|
 |
|
   |
海外部品調達開始 |
 |
中国委託加工契約締結
|
   |
|
 |
|
   |
ISO9001認証取得 |
 |
改正JISC1102認証取得 |
   |
1999年7月1日桑野電機より指示電気計器、デジタルパネルメータ関連の「営業権」取得 |
 |
新形パネル用メータTR-60,KCR-45開発 |
 |
 |
 |
 |
|
  |
中国に日本独資工場設立 |
|
|
 |
|
SO14001認証取得 |
  |
|
|
|
|
|